※本会議等の録画映像がご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImJlcHB1LWNpdHlfMjAyNTA2MjBfMDAyMF9hbmFpLWtvdWppIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2JlcHB1LWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vYmVwcHUtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9YmVwcHUtY2l0eV8yMDI1MDYyMF8wMDIwX2FuYWkta291amkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImJlcHB1LWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoiYmVwcHUtY2l0eV92b2RfMjU3NiIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和7年第2回定例会
- 6月20日 本会議 一般質問
- 公明党 穴井 宏二 議員
1.第一種低層住居専用地域の規制緩和について
(1)緩和の背景
(2)生活利便性とライフラインとの関係は
2.こども誰でも通園制度について
(1)背景・目的
(2)未就園児の把握、課題に対するアウトリーチ等の対策は
3.南海トラフ地震による津波対策について
(1)防災ラジオとポケベルの電波特性が生かせないか
(2)車中泊への対応
4.住宅セーフティネット法改正と居住サポート住宅
(1)対象者、支援内容について
(2)サービス付き高齢者向け住宅、セーフティネット住宅との違いについて
5.HPVワクチン接種と百日せきの対策とワクチンについて
(1)HPVワクチン接種の現況と今後の取組
(2)百日せきの現況、今後の対策
6.高齢者の増加による買い物支援と無人レジの現状とスローショッピングレジの導入について見解は
(1)緩和の背景
(2)生活利便性とライフラインとの関係は
2.こども誰でも通園制度について
(1)背景・目的
(2)未就園児の把握、課題に対するアウトリーチ等の対策は
3.南海トラフ地震による津波対策について
(1)防災ラジオとポケベルの電波特性が生かせないか
(2)車中泊への対応
4.住宅セーフティネット法改正と居住サポート住宅
(1)対象者、支援内容について
(2)サービス付き高齢者向け住宅、セーフティネット住宅との違いについて
5.HPVワクチン接種と百日せきの対策とワクチンについて
(1)HPVワクチン接種の現況と今後の取組
(2)百日せきの現況、今後の対策
6.高齢者の増加による買い物支援と無人レジの現状とスローショッピングレジの導入について見解は