- 令和7年第1回定例会
- 3月18日
- 本会議 一般質問
|
1.福祉行政について
(1)発達障がい児受入れに対する支援と課題点について
2.防災行政について
(1)避難行動要支援者への体制について
(2)外国人避難者の対応について
3.建設行政について
(1)市営住宅の現状について
(2)市営住宅の今後の利活用及び改修について
4.教育行政について
(1)社会スポーツの体育館利用について
(2)指定文化財の現状と保護・利活用について |
 |
- 令和7年第1回定例会
- 3月13日
- 予算決算特別委員会 個人質疑
|
1.議第 7号 令和7年度別府市一般会計予算
(1)介護人材確保・育成支援に要する経費
(2)権利擁護人材育成に要する経費
(3)保育所入所に要する経費
(4)交通体系整備促進に要する経費
(5)小学校の施設整備に要する経費
(6)中学校の施設整備に要する経費
(7)登校支援に要する経費
(8)就学指導に要する経費
4.議第15号 令和7年度別府市競輪事業会計予算
(1)1 施設整備に要する経費
(2)2 周辺対策に要する経費 |
 |
|
1.議第 1号 令和6年度別府市一般会計補正予算(第10号)
(1)物価高騰対策に要する経費
(2)電気料金負担軽減に要する経費の追加額
(3)旧平尾邸指定管理料の債務負担行為補正
(4)共創交流拠点こもれびパーク指定管理料の債務負担行為補正
(5)大阪・関西万博学習体験に要する経費
(6)保育所入所に要する経費の追加額
2.議第24号 別府市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について |
 |
- 令和6年第4回定例会
- 12月10日
- 本会議 一般質問
|
1.歳出における財政状況について
(1)人件費について
(2)扶助費について
(3)将来の財政状況について
2.職場のハラスメントについて
(1)現状について
(2)防止対策について
3.学童クラブ待機児童について
4.大学連携等選挙啓発について |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月17日
- 本会議 一般質問
|
1.教育行政について
(1)発達障がい等課題のある子どもの現状について
(2)学校現場の教職員を取り巻く環境について
(3)特別支援教育の他課との連携について
2.消防行政について
(1)救急搬送の体制と出動数の推移について
(2)特殊勤務に対する職員のケアについて
(3)急速に変化する環境変化に対応するための体制づくりについて
3.行政改革について
(1)職員業務分析調査、人事評価システムについて
(2)職員配置適正化計画の見直しについて |
 |
- 令和6年第3回定例会
- 9月11日
- 予算決算特別委員会 個別審査
|
1.議第89号 令和5年度別府市一般会計歳入歳出決算の認定について
(1)湯のまち別府ふるさと応援寄附金に要する経費
(2)重層的支援体制整備に要する経費
(3)ひとまもり・おでかけ支援に要する経費
(4)要保護児童対策に要する経費
(5)生活保護適正化支援推進に要する経費
(6)地域生活支援に要する経費
(7)緊急出動に要する経費
(8)奨学金に要する経費
(9)学校いきいきプランに要する経費
(10)不登校児童生徒支援に要する経費 |
 |
|
1.議第75号 令和6年度別府市一般会計補正予算(第4号)
(1)観光客誘致・受入に要する経費の追加額
(2)児童健全育成に要する経費の追加額
(3)小学校の施設整備に要する経費の追加額
(4)中学校の施設整備に要する経費の追加額
(5)図書館等一体的整備に要する経費
2.議第85号 別府市水道事業給水条例及び別府市下水道条例の一部改正について |
 |
- 令和6年第2回定例会
- 6月19日
- 本会議 一般質問
|
1.竹産業イノベーションについて
(1)竹細工を取り巻く現状について
(2)竹製品の新たな可能性と情報発信について
(3)別府竹細工の将来について
2.介護認定業務のデジタル化について
(1)介護認定の現状について
(2)民間施設との連携と周知について
(3)市民サービスへの対応について
3.競輪行政について
(1)競輪中期基本方針について
(2)2025年競輪開催について
(3)予算編成に与える影響について
4.教育行政について
(1)熱中症対策について
(2)熱中症対策ガイドラインの作成について |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 3月15日
- 本会議 一般質問
|
1.環境問題について
(1)別府市のごみ収集の現状について
(2)環境美化の観点から管理・監督体制について
2.国際文化交流について
(1)ロトルア公式訪問について
(2)留学生交流について
3.教育行政について
(1)奨学金制度について
(2)給食センターの運営について
4.行政と議会の政策立案の協働について
(1)議会からの提案に対する取扱いについて |
 |
- 令和6年第1回定例会
- 3月12日
- 予算決算特別委員会 会派代表者質疑
|
1.議第 7号 令和6年度別府市一般会計予算
(1)歳入予算額(市税・地方交付税・市債・諸収入について)
(2)歳出(性質別)予算額(義務的経費について)
(3)基金・地方債の状況(財政調整用基金残高、べっぷ未来共創基金、湯のまち別府ふるさと応援基金)
(4)令和6年度予算編成にあたり減額・廃止した事業について(国庫補助金支出事業のKPI評価について)
2.議第15号 令和6年度別府市競輪事業会計予算
(1)競輪事業会計について(企業会計移行による変更点について)
3.議第 7号 令和6年度別府市一般会計予算
(1)会計年度任用職員の事業別予算について |
 |
|
1.議第 1号 令和5年度別府市一般会計補正予算(第12号)
(1)体育振興に要する経費の追加額
(2)保育所入所に要する経費の追加額
(3)企業誘致推進に要する経費の減額
2.議第22号 別府市奨学金に関する条例の一部改正について
3.議第31号 別府市空家等対策条例の一部改正について |
 |
- 令和5年第4回定例会
- 12月13日
- 本会議 一般質問
|
1.福祉行政について
(1)障害者優先調達推進法について
①現状の進捗について
②課題について
③今後の全庁体制での取組について
2.教育行政
(1)別府市就学前教育・保育ビジョン(素案)について
①放課後児童クラブについて
②私立保育園について
③保護者・任意団体について
(2)食物アレルギー対応給食調理場の運営について
①保護者・学校への連絡体制について
②管理運営について(人員配置、人件費等)
3.公共工事等契約について
(1)契約の現状について
(2)物価高における対応について
(3)市民生活に直結する公共工事の対応について |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 9月22日
- 本会議 一般質問
|
1.教育行政について
(1)中学校部活動について
(2)郷土教育の取組について
2.デジタル田園都市国家構想について
(1)地方創生交付金との違いについて
(2)本市の取組と方向性について
3.財政について
(1)地方交付税について
(2)臨時財政対策債について
(3)地方財政の在り方について
4.人事行政について
(1)会計年度任用職員の専門性について
(2)管理職の組織運営体制について |
 |
- 令和5年第3回定例会
- 9月13日
- 予算決算特別委員会 個別審査
|
1.議第90号 令和4年度別府市一般会計歳入歳出決算の認定について
(1)地域防災に要する経費
(2)文化振興に要する経費
(3)生活困窮者自立支援に要する経費
(4)生活保護扶助に要する経費
(5)自立支援給付に要する経費
(6)地域生活支援に要する経費
(7)道路維持に要する経費
(8)奨学金に要する経費
(9)職員人件費
(10)スポーツ推進に要する経費
(11)国際スポーツ大会事前キャンプ等の誘致に要する経費
(12)ハイパフォーマンスジム別府管理運営に要する経費 |
 |
- 令和5年第2回定例会
- 6月21日
- 本会議 一般質問
|
1.生活保護受給者の自立支援体制について
(1)受給者の推移と自立の推移について
(2)レセプト点検と組織体制について
(3)民間企業ノウハウの導入について
2.公園行政について
(1)管理と経費について
(2)公園利活用アンケートについて
(3)市民の健康増進に寄与する公園の在り方について
3.教育行政について
(1)学校現場と放課後デイサービスの連携について
(2)小中学校における部活動等に対する給付制度について |
 |
- 令和5年第2回定例会
- 6月15日
- 本会議 議案質疑
|
1.議第46号 令和5年度別府市一般会計補正予算(第4号)
(1)学生大同窓会に要する経費
(2)子育て世帯おでかけ支援に要する経費
(3)母子健康相談・教育に要する経費の追加額
(4)市営合葬墓に要する経費
(5)流通・消費行動実態調査に要する経費
(6)その他都市公園整備に要する経費の追加額
2.議第56号 市長専決処分について
(1)物価高騰対策事業
(2)電気料金負担軽減に要する経費
3.議第51号 ハイパフォーマンスジム別府の設置及び管理に関する条例の一部改正について |
 |